こころの病を中心に最新の医学的根拠に基づいた
高度な診療を、多忙なビジネスパーソンのため
月曜から金曜の毎日夜20時まで、そして土曜日も診療を行っております

Medical Media

  • 2023/02/14
  • 2023/03/06

ストレスは私たちの「脳」に影響している

身体はストレスから身体を守るため、ホルモンを分泌している  ここ数回、「ストレス対策」をテーマにお伝えしています。今回は、そもそも私たちがストレスにさらされると、身体はどう反応して、どういう対処しているのか。もし、強いストレスを受けた場合、私たちはど […]

  • 2023/02/11
  • 2023/02/17

ストレス対策は「早期発見」「早期対処」「毎日予防」がカギ

ストレス対策&予防は、もはやビジネスマンの命綱!  あなたはストレスを感じた時に、気分や身体の具合はどう変化しますか?胃が痛くなる、食欲が無くなる、眠れなくなる…など。こうした反応を「ストレス反応」と言います。  しかし、「ストレス」を感じても、どう […]

  • 2023/01/17
  • 2023/05/23

また、うつ休職?「大人の発達障害」の可能性も

休職の原因は「うつ」ではなかった。「大人の発達障害」とは?  うつの症状で休職した会社員が、復職後に再休職を繰り返している場合、本当の原因は「大人の発達障害」だったというケースが、近年、大変増えています。発達障害は病気ではなく、生まれつきの脳機能の障 […]

  • 2023/01/17
  • 2023/06/08

「なおりはしないが、ましになる」、カレー沢薫さんと発達障害について語る

発達障害患者&主治医対談:カレー沢薫さんに訊く 2021/5/11 五十嵐良雄=精神科医・東京リワーク研究所所長   マンガ家でコラムニストでもあるカレー沢薫さんは、以前から「集中力がない」「電話で人と話すことが苦手」といった困りごとに悩んでいました […]

  • 2023/01/17
  • 2023/02/17

ストレスから自分を守るためにはまず「敵」を知ること

ストレス対策は必須の「ビジネススキル」 2021/6/11 五十嵐良雄=精神科医・東京リワーク研究所所長  働く私たちが日常の中で「ストレスを感じること」はたくさんありますが、大したことではないと放置していると「胃痛」「不眠」などの身体への影響=スト […]

  • 2022/10/28
  • 2024/01/26

双極Ⅱ型障害は、ごく短い「躁(そう)」状態を見つけることがカギ

再休職を繰り返している場合は、別の疾患も疑おう  近年、うつの症状で会社を休職した社員が、復職後に再び休職してしまい、再休職を繰り返すケースが増えています。その原因の一つが「双極Ⅱ型(そうきょくにがた)障害」です。これは長い「うつ」の間に、数日程度の […]

  • 2022/10/26
  • 2024/01/26

復職しても、すぐに再休職してしまう場合

診察室での短い時間では診断できない疾患が原因のことも  うつの症状があって会社を休職した社員が、服薬と休養によって体調が回復して復職しても、しばらくすると再び休職してしまう。しかも、それを繰り返す。そうした例が近年、急増しています。  なぜ、そうなっ […]

  • 2022/10/20
  • 2023/03/20

「楽しい!」と感じる、実はこれは健康のバロメーター

好きだった趣味を楽しめなくなった、それが「失快楽」  うつの症状には、「食欲がない」「眠れない」「ゆううつである」「おっくうに感じる」「集中力がない」といったものがあります。精神科医は、こうした症状が複数ある場合に、うつ状態を疑います。  そして、こ […]

  • 2022/10/15
  • 2023/03/20

「コロナがもたらしたストレス」への対策とは

働き方が変わっても身体と心の両方の健康を維持するためには  2020年、コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発せられ、多くの会社が在宅勤務を取り入れ、会社員の働き方はそれまでとは大きく変わりました。  この当時、精神科のクリニックに初診で来 […]

プライバシーポリシー
© All Rights Reserved. メディカルケア大手町・虎ノ門