- 2023/08/29
コロナ禍でも「うつ休職」からの復職判定に役立ったリワークプログラム
職場という社会に戻るということ 2019年12月に、中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されて以降、日本国内でも横浜港に停泊中の客船内で、コロナ感染が確認され、また、亡くなる人も現れ、場合によっては死に至る恐ろしいものであるとの認識が一気に広まりま […]
職場という社会に戻るということ 2019年12月に、中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されて以降、日本国内でも横浜港に停泊中の客船内で、コロナ感染が確認され、また、亡くなる人も現れ、場合によっては死に至る恐ろしいものであるとの認識が一気に広まりま […]
過信は禁物、十分な対策なしに復職すれば「再休職のおそれも」 うつ病などで会社を休職した社員の10人に4人が、休職制度を利用していたり、職場復帰後に退職しているというデータがあります。 その要因は、まず、ひと口に「うつ」と言っても、「うつ状態」が現 […]
休職の原因は「うつ」ではなかった。「大人の発達障害」とは? うつの症状で休職した会社員が、復職後に再休職を繰り返している場合、本当の原因は「大人の発達障害」だったというケースが、近年、大変増えています。発達障害は病気ではなく、生まれつきの脳機能の障 […]
診察室での短い時間では診断できない疾患が原因のことも うつの症状があって会社を休職した社員が、服薬と休養によって体調が回復して復職しても、しばらくすると再び休職してしまう。しかも、それを繰り返す。そうした例が近年、急増しています。 なぜ、そうなっ […]
好きだった趣味を楽しめなくなった、それが「失快楽」 うつの症状には、「食欲がない」「眠れない」「ゆううつである」「おっくうに感じる」「集中力がない」といったものがあります。精神科医は、こうした症状が複数ある場合に、うつ状態を疑います。 そして、こ […]