診療時間・費用
初診の方へ
主な病気と症状
産業医・産業保健スタッフの皆様
カウンセリングについて
光トポグラフィー検査
一般外来
リワーク外来
大人の発達障害外来
漢方外来
セカンドオピニオン外来
当院のリワークプログラムとは
リワークプログラムに関するデータと体験談
ご利用の流れ
リワーク・スクール
リワーク・カレッジ®
サポート・カレッジ
土曜フォローアップ
認知行動療法(CBT)実践プログラム
Monthly Com's(マンスリー・コムズ)
2003年にメディカルケア虎ノ門を開設し、気分障害等のリハビリテーションを専門とし、 デイケアでのリワークプログラムを中心に活動してきました。2008年にはうつ病リワーク研究会を立ち上げ代表世話人となり、 2018年2月より一般社団法人日本うつ病リワーク協会理事長。このような活動に対し2017年3月に ヘルシー・ソサエティー賞を受賞。職場での精神疾患の治療をはじめとして、豊富な臨床経験を持つエキスパート 精神科医師によるセカンドオピニオン外来です。
病院やクリニックなどの医療機関で診療を受けておられる患者様が現在の診断・治療法等について 他の医療機関の医師の意見を聞き、患者様ご自身が今後の治療法等の決定をされる際の判断材料とすることです。 当院精神科では専門医が、持参された検査結果等をもとに患者さんが意思決定される際のお手伝いをさせて頂きます。 セカンドオピニオンは、通常の外来診療ではなく、保険診療の対象とはなりません。 なお、患者様のご家族の方がセカンドオピニオンを受ける場合には、患者様ご本人の同意が必要になりますので、 添付の同意書をご用意下さい。また、ご家族の方の身分証明書も提示していただきますのでご了承下さい。
・現在受診中の主治医からの診療情報提供書の提供がない場合 ・現在受診中の病院(主治医)に対する苦情、訴訟目的とした相談 ・死亡した方を対象とする場合 ・医療費の内容や医療給付に関する相談 ・成年後見の鑑定を目的とした相談 ・発達障害の診断を希望される場合は、当院の「大人の発達障害外来」を予約下さい。
※保険診療の対象ではありません。
(現在受診中の医療機関での治療や検査状況について、主治医に作成してもらって下さい。)